プレシャスライフカラーセラピー


HSP・アダルトチルドレンの
あなたの未来に
希望のあかりが灯ります

このようなお悩みは、ありませんか?

✅人の気分や感情に左右されやすい

✅人の顔色を伺って相手に合わせてしまう

✅モヤモヤを溜め込んで我慢してしまう

✅人の些細な言動を気にして傷ついてしまう

✅自分の本当の気持ちがわからない

✅何かあると「私のせい」だと自分を責めてしまう

✅人間関係が苦手で転職を繰り返してしまう

✅パートナーに理解されず、いつも不安でつらい

✅自信が無く「どうせ私なんて」と思ってしまう

いくつ当てはまったでしょうか?

多く当てはまった人は、HSP気質
さらに、アダルトチルドレンの可能性があります。

すっかりキャパオーバーしてしまって
いろんな人間関係が苦しくなっていませんか?

HSP(繊細さん)とは?

HSPとは、感受性が強く
周囲から影響を受けやすい人のことです。

そんなあなたは、子どもの頃から生きづらさを
感じてこられたのではないでしょうか?

HSPは病気や障がいではなく、
持って生まれた気質のひとつです。

ですが、育った環境によって
生きづらさが大きくなることがあり、
それがアダルトチルドレンの大きな原因にもなります。

アダルトチルドレン(AC)とは?

ACとは、幼少期の心の傷が癒えず
生きづらさを感じる大人のことです。

虐待家庭内暴力以外にも、過保護だったり、
ご両親の夫婦仲が良くないといったような
子ども時代の影響により、
自分を信じられない心配が絶えない
他人から認められないと不安になるなどの問題を
抱える人たちのことです。

HSPでアダルトチルドレンの人は
通常のアダルトチルドレンよりも、
3~5倍つらいと言われています。

あなたはこれまで、もう十分
我慢してこられたのではないでしょうか?

HSPでアダルトチルドレンを我慢し続けると・・・

あなたはこれまでその根本的な原因がわからず
どのように対処すれば良いのかもわからず
「私が悪いのではないか」と、自分を責めながら
なんとかその苦しさを一人でどうにかしようと
頑張ってこられたのではないでしょうか?

このつらい状態をこのまま放っておくと
過去のトラウマや家庭環境の影響からの解放が遅れ、
自己否定感は増していき、人間関係の問題はこじれ
不安症不眠症などといった心身の症状などを
抱えることがあります。

そうなると、人生の質が低下し、
健康的で充実した幸せな日々を
過ごすことができなくなる可能性があります。

だけど、ご安心ください

あなたが持って生まれたHSPの特性を
ポジティブに無理なく活かしながら
他人軸で真っ暗闇の日々から、
自分らしくカラフルに彩られる笑顔の日々へと
変わる方法があるのです。

それが、色が伝える心の声に耳をかたむけ
本当の自分が目覚めていく
【プレシャスライフカラーセラピー】です。

【プレシャスライフカラーセラピー】を受けることでこのようになります

漠然としたモヤモヤが晴れて気持ちがスッキリ!

日々、笑顔が増えていき、人生が楽しくなる

我慢をすることが無くなり、心が軽くなる

人の目が気にならなくなり、自由になる

相手の気持ちに振り回されず、ストレスフリーになる

イヤな記憶がどうでもよくなり、色があせていく

不安な気持ちが無くなり、安心感に満たされている

いつも心穏やかに過ごせるようになる

✅大切な人と心が通じ合うようになる

✅自分を信じてありのままで楽に生きられる

さらに、カラーセラピーならではの、このような変化も!

自分の本当の気持ち(潜在意識)がわかって納得!

未来の展望がわかり、人生に希望が持てる

「色」を意識することで、人生が華やぐ

「色の効果」で、チャクラが整いオーラが輝く

「塗り絵」から心の成長が客観視できる

マインドフルネスな生き方へとシフトできる

 

実は!
HSPアダルトチルドレンさんの悩みを

解決するのには、
カラーセラピーはとても相性が良いのです!

感受性豊かなHSPさんだからこそ効果が出る!

HSPさんの特性として

・感受性がとても豊か

・繊細だからこそ色の世界を感じられる


・言葉でなく感覚で受け止めることが出来る


ということがあります。

そんなHSPさんだからこそ
カウンセリングとカラーセラピーの合わせ技で
より大きなポジティブな効果、変化実感していただけます。


これまで受けられたお客さまの声 PART1

どんな自分も大好きに☆

◆自分が信じられず、いつも漠然とした不安を抱えていました
(50代女性 会社員)


・受ける前のお悩みは?
「私の人生はこのままでいいの?」と漠然とした不安があり、ずっとモヤモヤしている状態に我慢ができなくなって受けました。

・受けたことでどうなりましたか?
自分の中にあった不安感がなくなっただけでなく、この歳からでも新しいことをやってみたいという前向きな気持ちになりました。
どんな自分も好きになれて、気持ちが楽になりました。
自分で自分の状態を客観視できるようになり、落ち込む前に、自分にセラピーできるようになりました。

・どのような方にオススメでしょうか?
自己肯定感の低い人。
「どうせ私には無理」ってついつい思ってしまう人。
ファッションでもメイクでもインテリアでも良いので、色に関心のある人。

・全体的な感想をお願いします
実は、以前、他所でカラーセラピーを受けたことがあったのですが、受けたその時は、なんとなく良かったものの、あまり変わりありませんでした。
このカラーセラピーは、ともこさんが、ヒーラーでありながら、カウンセリングもされているということで、興味を持って受けました。
感性豊かなともこさんが伝える色のメッセージから、気づきを得ながら、腑に落としながら、過去のトラウマを癒していけたことが良かったです。
これからも、色の効果を採り入れながら、色と楽しく生きたいと思います。

【セラピストより】
お会いした時は、他人の言動や感情に振り回されて、自分軸がまったく無い状態でした。
元々、色には関心のある方でしたので、無理なく楽しみながら色の効果をご自身で積極的に活用してくださいました。
その結果、相乗効果もあり、カウンセリングでのワークの効果が深まりました。
とてもポジティブに明るくなられて、イキイキと人生を楽しんでいらっしゃいます。

家庭円満、笑い声が絶えません♪

◆自分にも家族にもイライラしている自分がイヤでした
(40代女性 専業主婦)

・受ける前のお悩みは?
夫をすぐにイライラさせてしまう自分がイヤでした。
気持ちが落ち込んでしまうと、子どもに優しくなれないのもイヤでした。
とにかく、自分で自分が面倒でイヤでした。

・受けることでどうなりましたか?
HSPの自分を理解することが出来て、かなり気持ちが楽になりました。
以前よりよく笑うようになったねと、人から言われました。
夫婦円満になり、子どもたちもよく笑うようになって、家の中が明るくなったことが、何より嬉しいです。

・どのような方にオススメでしょうか?
人と違うところで過剰に反応してしまう自分が嫌いな人。
子どもの頃に、神経質と言われて傷ついたことのある人。
両親に理解されなくて、孤独だった人。

・全体的な感想をお願いします
まず、色に揺らいでいる自分の気持ちが現れていることに、驚きました。
そして、未来がどうなるのかまで、見通せたことにも驚きました。
色って、スゴイんですね!
ともこさんに、傷ついた子どもの頃の気持ちを癒していただいて、本当に心が楽になりました。
今は、子どもたちと塗り絵を楽しみながら、子どもの心のケアをしています。

【セラピストより】
「(子どもの頃から)ずっと居場所がなくて、つらかった」
「誰も私のことをわかってくれない」
「(お母さん、お父さん)甘えさせて、私を愛して」
そんなずっと抱えてこられた苦しい気持ちをしっかりと癒した結果、
ご自身が、理想だった“おおらかな優しいお母さん”になられました。
お子さんの塗り絵作品を写メでいただきます(*^^*)

コミュニケーションが楽になりました

◆人間関係がうまくいかないのは、私が悪いからだと思っていました
(40代女性 パート兼アクセサリー作家)

・受ける前のお悩みは?
子どもの頃から人付き合いが苦手で、いつも周囲の顔色を伺っていました。
職場での人間関係は諦めていたのですが、好きな趣味での活動では、楽に人と接することが出来るようになりたい、こんな自分をなんとかして、活躍できるようになりたいと思っていました。

・受けることでどうなりましたか?
自分がどんなふうに考えたり、感じているかを、言葉で人に伝えることができるようになりました。
自然と私のことを理解してくれる人に恵まれるようになり、人間関係が変わってきました。
これまで誰にも話せなかった母親との関係を癒したことで、母親のことを許せるようになり、気持ちが軽くなりました。
母親からの電話に、イライラしなくなりました。

・どのような方にオススメでしょうか?
人付き合いが苦手なのは、自分が悪いからと、自分を責めている人。
親の言動で心が傷ついている人。
カウンセリングを受けることになんとなく抵抗感のある人。
(以前、心療内科で受けたカウンセリングとはぜんぜん違ってました。)

・全体的な感想をお願いします
子どもの頃以来の塗り絵は、楽しいだけでなく、自分の本当の気持ちと向き合う時間でした。
無意識に選んだ色から、腑に落ちることがいっぱいで、色ってスゴイですね。
こうなったら良いなという未来がわかったので、そこをめざして、カウンセリングを受けることも良かったです。

【セラピストより】
最初の塗り絵に、「お母さまとの関係がうまくいっていない」ということが現れていました。
そこで、この先を自由に幸せに生きるために、過去のトラウマを浄化し、「マインドブロック」を外しました。
そうして、お母さまと良好な関係になられただけでなく、好きな趣味でも活躍の場を広げていらっしゃいます。
出会った頃の、おどおどした雰囲気がなくなり、とても明るく積極的になられました。
ご本人曰く、「作風が変わって、よく売れるようになった」とのこと(*^^*)

あなたも、大切な自分の
本当の人生を手に入れませんか?


私もHSPでアダルトチルドレンの生きづらさを抱えていました

ご挨拶が遅れました。

“カラーセラピスト” そして、
アダルトチルドレンさんの心の回復を得意とする
しなやかマインドヒーラー あかりやともこと申します。

実は、私自身がHSPでアダルトチルドレン。
子どもの頃から、生きづらさを抱えてきました。

人間関係に悩み、転職を繰り返し、
心身共に病んだ40代で、カラーセラピーと出会い、
自己肯定感が向上し、人生が好転していきました。

現在は、カラーセラピストとして活動するだけでなく、
硬直したマインドしなやかなマインドに変容する
“しなやかマインドヒーラー”として
ヒーリングと実践的な心理学NLPなどを統合した
究極の癒しのカウンセリングを提供しています。

山口芸術短期大学生活芸術科造形美術コース卒
色彩検定2級
カラーセラピー【オーラライト】:ティーチャー
カラーセラピー【センセーション】:ティーチャー
パーソナルカラー【サイアート】:ティーチャー
公共機関においてカラーセラピーセミナー開催
福祉施設等においてアートセラピー活動

カラーセラピーとは?

カラーセラピーは、あなたが選んだ色をもとに、
感情深層心理などを読み解き、
心の整理整頓を行うセッションです。

その色には、現在の状況だけでなく、
パーソナリティ過去未来への展望が現れています。

セッションを受けることで現状を腑に落とし、
気づきを得て、自己理解を深め
未来に向けて前向きになることができます。

特にこのようなアダルトチルドレンさんにオススメです

カラーセラピーを体験したことがあるけれど、まだモヤモヤしている

心理カウンセリングを体験したことがあるけれど、まだスッキリしていない

◎いろんなヒーリングを体験したことがあるけれど、悩みは解決していない

そのようなお悩みが深い方も
ご安心ください!

【プレシャスライフカラーセラピー】
カラーセラピー心理カウンセリング
そして、ヒーリングの素晴らしい点を統合した
新しいメソッドです。

絵心なくても大丈夫!

ほんの少しでも

◎子どもの頃、塗り絵が好きだった

◎色が好き、色に興味がある


◎マインドフルネスしたいと思っている


◎絵を描くのは苦手だけど、楽しみたい


◎優しいメソッドで人生の質を高めたい


◎ポジティブになって楽しく生きたい

どれか一つでも当てはまっていたら、
【プレシャスライフカラーセラピー】とは
とても相性が良いですよ💕

“大好きな色”で自分らしく彩られた人生を手に入れませんか?

色が好きなら、絵心が無くても大丈夫!

まずは気軽に【初回お試し体験会】にご参加ください。

あなたが塗った色から、気持ちや問題を整理し、
一緒に解決していく方向性を探りましょう

人間関係が楽になる心の距離感についても
お話させていただきます。

ここから、本当のあなたで彩られる笑顔の人生が始まります。

全国対応ZOOMオンライン開催

今だけの特別価格をご用意しています。
限定価格枠はすぐに埋まりますので

お早めにお申込みください。

以下に「用意するもの」「Q&A」などを記載しています。
ご確認くださいませ♪

悩める女性に寄り添っています

大人・女性限定です。
子どもさん、男性の方の体験は
お断りさせていただいております。

営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休(お盆・年末年始を除く)

現在は、感染症対策のため
ZOOMによるオンライン形式で行っています

全国対応!オンラインで開催します

フリーのビデオ通話アプリ【ZOOM】によるオンライン形式です。

パソコン、タブレット、スマートフォンがあれば
ビデオ通話でご自宅から安心して受けていただけます。

※画面の大きいほうが、ストレス無くご利用いただけます
※安定したWi-Fi環境でのご利用をお願い致します
※セッションの性質上、お顔出し必須となります

初めてZOOMをご利用される方へ】
・事前にZOOMアプリのインストールをお願い致します。
・利用方法がわからない方は、丁寧に説明いたしますので、気軽におっしゃってくださいね

用意するもの

①色鉛筆
・必要な色 下記の10色が必要です
 赤・橙・黄・緑・青・藍(紺)・紫・赤紫・桃・白
・木の部分が、芯の色と同じ色に塗ってある色鉛筆を使用
・メーカーによって色名が違いますが、似た色ですと大丈夫です

②A4用紙
画用紙(100均でOK)がオススメですが、コピー用紙でも大丈夫です。
ご入金の確認が出来ましたら、塗り絵の下絵を添付ファイルで送ります。
必ず、事前に印刷をお願いいたします。

※ご不明な点がございましたら、気軽にお尋ねくださいませ。
※当日、A4サイズすべてに色は塗りませんので、ご安心ください。

お申込みの流れ

①お申込みボタンから、予約フォームでお申込みください
 こちらから確認のメールを送信します。
 (携帯アドレスの方は、PCからのGmailが受信できるように設定をお願いいたします)
 ※PCメールの受信設定が難しい方は、LINEからお申込みくださいませ 

②メールにて開催日時の打合せをいたしましょう

③併せてお支払のご案内を致します。
 確認メールを受け取って銀行3営業日以内
 指定口座にお振込ください。

お振り込みの際の手数料は、
ご負担くださいますようお願いいたします。

日程変更やキャンセルされる場合は、
できだけお早めにご連絡ください。
(その場合、キャンセル料は発生しません。)

④体験会前日に、ZOOMのURLを送ります。

体験会当日の流れ

※ご入金が確認できましたら、カラーセラピーに使用する塗り絵の下絵を送ります
 必ず、事前に印刷をしておいてください

①予約した時間になりましたら、ZOOMのURLからお入りください
②挨拶、自己紹介
③マンダラ塗り絵タイム(約20分)
④カラーセラピータイム(約30分)
⑤あなたが克服したいお悩みを解決する方法をご提案(約30分)

※万が一、時間がオーバーしても、追加料金は発生いたしません。
 気軽にご参加くださいませ。

よくあるご質問

Q:カラーセラピーはオンラインでも出来るのでしょうか?

A:はい、大丈夫です。
 よくあるカラーボトルでのセッションは、色が画面越しでは正しく映らず、オンラインでは上手くいきません。
 その問題を解決するために、「色鉛筆」「塗り絵」で対応しています。
 あなたが実際にご覧になっている色鉛筆のボディの色と、塗り絵で塗っている色によって、カラーセラピーが可能になります。

Q:どうして塗り絵をするのでしょうか?

A:色を塗るという作業の中で、色の効果により、心の傷を無理なく自然に癒せるからです。
これまで、下記のような「塗り絵による心のケア活動」をしてきました。

・阪神淡路大震災で傷ついた子どもたちを対象に塗り絵のワーク
・デイケア施設で、認知症のご高齢の方へ塗り絵のワーク
・子どもホスピスで、塗り絵のワーク


家では無表情でお話にならない方が、塗り絵のワーク中に、思い出話を始められ、完成した絵にサインを書き、笑顔で作品を眺められたご様子に感動いたしました。

また、大人が塗り絵をすることで、童心に帰って気持ちが若返るという効果だけでなく、潜在意識が元気になり、現実がポジティブに変わり出します。
尚且つ「マンダラ模様」に没頭して色を塗ることで、簡単にマインドフルネスの状態になります。

慌ただしい日々の中、ホッと一息つける癒しの時間を、自分にプレゼントしていただけます。

Q:どうして、心理カウンセリングとカラーセラピーを融合したのですか?
 どちらか一方だけでは、ダメなのでしょうか?


A:もちろん、カウンセリングだけ、カラーセラピーだけでも良いでしょう。
しかし、感受性が豊かなHSPさんがお悩みを克服する場合は、カウンセリングだけでなく、併せてカラーセラピーを行ったほうが、「自分らしさを受け入れ、自己肯定感がアップする」という、より良い効果があると実感しています。

しかも、楽しみながら出来るのです。
「カウンセリングを楽しむ」というのは、なかなか無いのではないでしょうか。

また、深い心の問題を抱えていらっしゃるケースでは、カラーセラピーだけを受けられるよりも、「潜在意識の書き換え」「インナーチャイルドの癒し」などを行うことで、早くお悩みを克服することが可能になります。

カウンセリングとカラーセラピーが融合することで、どちらのメリットも活かして、より早く問題解決するだけでなく、自分で自分を笑顔にできる人に成長できます。

Q:10色、持っていません。全色揃わないと、受けられませんか?

A:精度は下がりますが、全色無くても、受けていただけます。
但し、最低8色は必要となります。

お申込み時に、何色が無くて、何色をお持ちなのかをお伝えいただけますと、代わりとなる色をご提案させていただきます。

お約束

お客様の個人情報を、第3者に無断で、開示、提供、販売、共有することは断じてありません。

本気で悩みを解決しよう、幸せになろうと覚悟を決めたあなたを全力でサポートいたします。

注意事項

※ご同意いただける方のみお申し込みください。

●現在、精神科・心療内科など医療機関を受診されている方は、担当の医師にご相談いただき、了承を得てからご予約してください。

●セッション中の録音録画はお断りいたします。

●同業者様やそのご関係者様のお申し込みはお断りいたします。

●セッション料金は医療保険、医療費控除の対象とはなりません。

今だけの特別価格をご用意しています。
限定価格枠はすぐに埋まりますので

お早めにお申込みください。

初回お試し体験会は・・・

本格的に【プレシャスライフカラーセラピー】を
受ける前のファーストステップです。

カラーセラピーをしながら、
あなたのお悩みを伺いますので
気持ちや問題を整理し、
一緒に解決していく方向性を探りましょう

ご相談内容によっては、
お時間をオーバーする場合がございます。
その際、追加料金は発生いたしませんので
ご安心くださいませ。


これまで受けられたお客さまの声 PART2

自分自身についてより深く知ることが出来ました

【40代女性 WEBデザイナー】
普段は創作的に仕上げて塗るところを、選んだ色で無心で心のままに塗り続けていく作業は新鮮で、こり固まった心をほぐしていくような感覚になりました。

色から過去・現在・未来を読み解く面白さはもちろん、未来に選んだ色が的を得ていて、これが、自分の心にとって必要な色と繋がっていて、びっくり!

色の豊かさと自分自身についてより深く知ることができました。

また、ともこ先生と話す中で、気付きや、勇気づけられることが多くあり、これまで頑張って生きてきた自分へのプレゼントのような、とても優しい充実した時間でした。

ありがとうございました。

自分が変わったかのようです☆

【40代女性 美術講師】
本当に今までの事が、色に現れていて、びっくりしました。
過去、現在、未来の自分を知ることが出来るだけでなく、未来は希望に満ちていることが分かり、とても、勇気づけられました。

実は、仕事で行き詰っていたのですが、その悩みが、自分の誤った思い込みが原因だったと、気づけただけでなく、カウンセリングでのワークで、原因だった体験をポジティブに書き換えてから、仕事がスムーズにできるようになりました。

新しい企画も次々と思いつくようになり、自分が変わったかのようです。
これは、ただのカラーセラピーじゃないですね。
ともこ先生に出会えて、本当に良かったです。

自覚していなかった自分に気づき、素直になれました

【30代女性 臨床心理士】
上司から、少し休んだらと言われるくらい、気持ちが疲れている時に、自分だけでなく仕事にも役立つのではないかと思い、受けました。

このカラーセラピーは、心理学・脳科学的な知見をベースに含んでおり、一方的に相手のことを決めつけがちな占い系のものとは一線を画していますね。
何より、現在置かれている状況や心境そのものが色に現れていることに驚きました。
(経験深い別の心理士に指摘されたことが、そっくりそのまま色や曼荼羅に現れていました。)

ともこ先生は、私の話をきちんと聞いてくださって、色彩心理学をもとに「このような可能性はない?」と丁寧にお話してくださり、自分が自覚していなかった自分のことに気づくことが出来ました

素直に、仕事を休んで自分と人生を見つめなおそうという気持ちになれたことに感謝しています。

自分の心模様を塗り絵という作品に残すことで、
自分の心の変化や成長を客観視することが出来ます。

そして、客観視できれば、過去から解放されていきます。

塗り絵を「心のアルバム」として懐かしく見る日がやってきます。


アダルトチルドレンを克服し、笑顔で自由に生きたいあなたへ

私は、繊細すぎる私の扱いがわからなかった
「頑固でキレやすい父親」と
「ヒステリックで過干渉の母親」の
顔色をいつも伺い、
ビクビクしていた子どもでした。


人の感情に振り回されて、いつも体調が悪く、
幼稚園にはあまり行っていません。

そして、
小学生の時にイジメと仲間外れに合って以来、
人間関係が苦手で、私の居場所はどこにもありませんでした。

そんな私にいつも寄り添ってくれたのが「色」でした。

塗り絵が大好き、お絵描きが大好き。

今思えば、色で、言葉に出来ない自分の気持ちを
吐き出し、癒していたのでしょう。


そんなHSPでアダルトチルドレンだった私の
生きづらさは、社会に出てからますます加速し、
どんどん心は闇落ちしていきます。


ある日、職場のトイレの鏡に映った自分が、
まるで「お葬式帰り」のように陰気に見えました。

念願の芸術短期大学に入学した時には、
桜色のスーツを着ていた私が、あろうことか、
もう何年も真っ黒のスーツを着ていたのです。


その後、色彩心理学を学んで知ったことは、
「黒色は、鎧」だということ。

世の中が今よりももっと男性社会で、
コンプライアンスもなく、
パワハラ、セクハラ、モラハラが普通だった
職場で、私はなんとか生き延びようと、
無意識のうちに黒色で自分をガードし、
必死に守っていたのです。


ですが、重い鎧を着た身体は、悲鳴を上げ始め、
閉ざした心は死んだも同然でした。

カラーセラピーと出会わなければ、
今の幸せな私は、ここにいません。


人の身体には、「チャクラ」という
虹色のオーラを発するエネルギーポイントがあります。


まさに、(ヒューマン)は、
(ヒュー:色相)の人(マン)なのです。

大好きな色によって心と身体と魂が整い、
本来の自分を取り戻して、しなやかなマインドで、
あなたらしく輝けるよう、全力でサポートいたします。

ここまでお読みくださいまして、
どうもありがとうございました。

HSPでアダルトチルドレンだって
幸せになれます!

私がそれを証明しています(*^-^*)

体験会で、あなたの困っていること
なんでもお聞かせくださいね。

あなたが克服できるよう
全力でサポートします!


 

ドレン 克服
#アダルトチルドレン 解消